こんにちは。春分の日はまさかの雪@東京で寒くて家から出られないガジです。
こんな日は休日ノマドはあきらめて家マド決め込むしかありません。
ちなみに「家マド」という表現はうちの旦那さんが言い出したのですが、ヤツの脳内ではノマドは「野窓」らしいので、外に出られずに家でノートパソコン広げていると「家マド」になるそうです。
気に入っているので愛用しています。
今日はガクガクブルブルの寒さですが、週末は春を感じる程よい気温の中、神宮に野球見に行ってきました。
我が家と野球観戦のよこしまな関係(笑)
見に行ってきたのは先週日曜日のヤクルト対ソフトバンク戦です。
私は実は全くプロ野球ファンではありません。
勿論スポーツ観戦自体は好きなので、野球そのものが嫌いなわけではありません。
球場での野球観戦も何度かは経験していて、夏場の気持ちよいスポーツ観戦としてそれ自体は割と好きなほうです。
でも、特定の球団が好き、ということは一切ないですね。
一方で旦那は千葉出身だからなのか、千葉ロッテファンです。
いつもいつもニュースやテレビで試合結果をチェックしています。
中継があるときはもちろんテレビにかじりついてます。
でも、はたから見ててもそんなに「熱いファン」ではないようで、シーズン途中で旗色が悪くなってくると「ああもう今年のシーズンは終わり」なんて言って見るのをやめちゃったりします。
家に野球グッズがあるわけでもないし、全然球場へ応援にもいきません。
本人曰く、昔は千葉マリンスタジアムに年中行っていたそうですが、ファンだけど、ファン心理はどうも好かん。ということらしく。
でもたまにはやっぱり球場で見たいなぁ。とはたびたび言っていますけど。
そんな我が家ですが、数年前に一度「んじゃ、たまには行こうよ」ということになり、家から近くて行きやすい神宮に千葉ロッテが来た時を狙えばいいじゃん。
と、交流戦のチケットを取ったことがありました。
当時私は赤坂に勤めていたので、お互い仕事が終わったら外苑前で待ち合わせして、ということになりました。
旦那との初めての野球観戦ということもあり楽しみにしていました。
が、当日はゲリラ豪雨で試合中止(大笑)。
土砂降りの中、家の近所の浅草で焼き鳥つついて帰りました。
それ以来、我が家の辞書からは「野球観戦」という単語はなんとなく消えていましたね。
にわかに球場へ行きたくなった。きっかけは漫画(笑)
それから数年。結局球場へ野球を見に行くことは全くなかった我が家ですが、ある日、旦那が自分の本棚にこんな漫画を入れていることを発見。
旦那はたまーに気に入った漫画の単行本を買ってきて、こうやって本棚に入れておくことがあります。
たいていは好みが合わないので、見かけるとちらっと眼を通すものの「また変なの買ってら~」で終わるのですが、これは面白い!
当時2巻まで刊行されていた「球場三食(さじき)」という漫画で、ディープな野球ファンの主人公が全国各地の球場を訪ね、野球と球場グルメを堪能しつくす。というもの。
ちなみに最新状況としては、3巻まで刊行されていて、4巻が4月23日発売予定です。もちろん買います!(笑)
旦那としては、この主人公の野球愛のディープさが面白さのポイントだったようですが、私には、球場グルメの堪能っぷりがツボとなりました。
何せ、的屋フード大好き人間ですからね~。私は。
そしてその「好き」な理由は味よりも雰囲気。
となれば、夏の気持ちいい球場で食べる様々なフードにそそられずにはいられません。
「面白い面白い!」とぐいぐいこの本を読んでいたら、たちまち球場に行きたくなってしまいました。
にわかに「野球場に行きたい!」とか吠え出した妻をほっとく手はありません。旦那が「そうかそうか。それはいい傾向だ」と反応します。
が、この現象が起こった時期は、プロ野球シーズンもすっかり終わった晩秋(笑)。
来年まで放置したら、きっとそれまでに妻の球場熱は醒めてしまうに違いない。
さすがうちの旦那。よくわかってます(笑)。
そんな旦那が、さっそく神宮球場のイベント開催スケジュールをチェック!
するとその時期やっていたのは大学野球でした。
「野球に違いはない!行くぞ!」という旦那の号令の下、秋晴れの11月の夕方、いざ神宮球場へと出かけたのです。

寒そ~!(笑)
実際結構寒かったです。(笑)
気丈にも最初の一杯は生ビールを飲みましたが、売店には熱燗やホットワインの販売もあることを発見!

即座にホットワインに切り替え!

大学野球ということもあり、開いている売店もさほど多くなかったのですが、それでもホットドッグに焼きそばなど、定番フードを楽しみつつの野球観戦。
寒かったけど楽しかったです。
これは温かくなったらまた行かなくちゃなぁ!と思わせてくれました。
旦那の強硬策が見事に成功です。
いよいよ球春がやってきた!
そんなこんなでやっと本日の本題です。
相変わらず長いですよね~(笑)。
オープン戦を見に行く。という発想は、もともと野球ファンでも何でもない私にはまったくありませんでした。
が、昨秋の大学野球の効果が残っているうちに。という旦那の策略はまたも功を奏します。
旦那としては千葉ロッテの試合を見に行きたかったようです。
でも、なかなか神宮ではタイミングが合いません。
本人もオープン戦で千葉マリンスタジアムまで行くのはちょっと面倒だったようです。
且つ、オープン戦なら勝敗にこだわらないので、どの球団でも楽しめる。という側面もあるという言い分。
何より、妻の野球観戦への勢いを保つためにも、自宅から行きやすい神宮球場で。
という条件をそろえて、先週の日曜日のヤクルト対ソフトバンク戦に行くことになったわけです。
次に行くのは夏かな?と単純に考えていた私にとっては思いがけないイベントでした。
でも、楽しそう。ウキウキしながらその日を待ちました。
ちなみに先ほどご紹介した漫画「球場三食」でも、冒頭第一話で神宮のヤクルト戦を扱っていて、「ヤマダ選手」がホームランを放ちます。
この「ヤマダ選手」が実在の人物だ、ということすら知らなかった私です(笑)。
お昼前に自宅を出て、得意のお散歩をかましながら神宮球場へ向かいます。
寄り道しすぎて到着したのはゲーム開始とほぼ一緒。
到着してまずはチケットを発券します。

そして入場!
ここまで既に散歩しながらそこそこビールも飲んでいたので、まずはトイレに行きたいという旦那。
すごい人出ではぐれたくないのでトイレ前で旦那を待つことに。
そうしたら、(我が家では)話題の人「ヤマダ選手」がいきなりホームランですよ!
残念ながらトイレ前のモニターで見ることになってしまいましたが。
しかも続いて打席に立ったバレンティン選手まで連続ホーマー!
うわー!早くスタンドで生で見たい!
と思いつつトイレの前で一人ソワソワ。
戻ってきた旦那と一緒にやっとこ客席へ向かうものの、まったく席は空いておらず。
チケット発券されているので全く席がないわけではないのでしょうが、空きを探して座ろうという気はとりあえず起こらないほどの満席っぷりです。
すごいなー!と気分盛り上がりつつ、キュウキュウは嫌なので、スタンド最上段の立ち見エリアへ。
ウロウロしている間にデスパイネ選手もホームランを放ちます。
(ちなみに千葉ファンの旦那としては、デスパイネ選手には思うところがあるようでしたが。笑)
大学野球の時と違って、売店も全開で営業してます。
これは賑やかで楽しい!
まず最初に食べたのが宮崎地鶏の炭火焼き。

食感もよく、焼き立て熱々。柚子胡椒が添えてあるのがうれしいですね。
ビールによく合います。

最上段からの眺望も抜群。気分のいいオープンエアで、ビールも進みます。
お天気はいまいちでしたが、風さえ吹かなければさほど寒くもありません。
念のため、真冬のダウンのロングコートを熱いの我慢して着込んできたので、ビールを飲んでいても冷えずに済みました。
その後もホームラン連発。
デスパイネ選手に松田選手。福田選手がバンバンと打ってました。
ビジター側にいたので周りの人と一緒に大騒ぎ。
松田選手だったか福田選手だったか、立っている位置のせいで途中でスコアボードの陰に見切れてしまい、最初ホームランとわからなかったのですが、周りの人が「うぉ~!」と叫んだことで「おお!入ったのかー!」と後から分かったりしたのもありましたが、これも楽しい。
続いて食べたのがこちら。

これも漫画で紹介されていましたので食べてみたかった一品。
ルゥジャパンの「ソーセージメガ盛り」です。
ボイルソーセージなので最後はお皿に水分が出てくることもあり、マスタードとケチャップはまんべんなく上からかける。というのも漫画で知ったこと(笑)。
忠実に実行します。
普通のボイルソーセージなのですが、お外で食べる解放感が最良のスパイス。おいしかったです。
さすがにずっと立ち見で(しかもここまで歩いて来てるし。笑)ちょっと疲れてきたので、8回あたりで席が空いてきたのを見計らってホーム側に移動。
この辺ちょっと節操ないですが、楽しければいいのです。ということで(笑)。

一気にグラウンドが目線の高さに近づいて、これもいい長めです。
気持ちいいですね~。
写真撮りそこないましたが、漫画に乗ってないメニューも食べてみたいぞ。ということで、ここでさらにヘルメット入りの揚げ物の詰め合わせをゲット。
ヘルメットだけ持って帰ってきました(笑)。

結構もりもりいろんなものを食べました。
美味しかったです!
試合は結局ソフトバンクの勝ちでした。
野球の試合はおいしくて楽しい。過去にも数回は体験したことがありますが、やはり楽しいものですね。
旦那はさっそく次の作戦を練るべく、千葉ロッテ戦のスケジュールを調べています。
おそらく来月あたりに西武ドームへ行くことになりそうです。
西武ドームかぁ。
高校生の頃は毎夏通ってたなぁ。コンサート観に行くのに。(笑)
あの頃はまだ屋根もなくて、いっつも雨だった記憶があります。
でも野球自体は観に行ったことがない場所なので(笑)、コンサートで座ったことのあるスタンド席とアリーナ席(いや、野球ですからアリーナないし!笑)以外の席がいい!ということで、外野の芝生の自由席で堪能したいと思います。
あの頃は実家からすごい時間をかけて電車を乗り継いで通っていましたが、今なら池袋からちょっと行ってこれるご近所。
日にちは、聞いたけど忘れました(笑)が、確か4月後半の日曜日だったと思います。
出かけたら、またレポしたいと思います!
あ~、しかし、今日は寒いですね!
晩御飯何にしたらいいのかしら。。。?
コメントを残す